FROM FLOOR COLUMN

コインランドリーでラグを洗濯して失敗する原因

コインランドリーでラグを洗濯して失敗する原因

カーペットを手軽に早く洗うことができる、コインランドリー。

家事の時短に有用なコインランドリーですが、注意点を知らずに洗濯をすると失敗してしまうことも多いです。
酷いときには、カーペットが変形・破損してしまい処分を余儀なくされることもあります。

カーペットをコインランドリーで洗濯するときに失敗しないためには、どのようなことに気をつければよいのでしょう。

本記事では、カーペットをコインランドリーで洗濯して失敗する理由について解説します。

ラグ・カーペットはコインランドリーで洗濯できる?

ペールトーンインテリア

カーペットにはコインランドリーで洗濯できるものと、できないものがあります。

コインランドリーで洗濯する前に、洗濯表示をご確認ください。

▼洗濯処理に関する洗濯表示

水洗い不可
洗濯処理不可のマーク

水洗い不可。

手洗い可
手洗いによる洗濯慮氏ができるマーク

手洗いによる洗濯処理のみ可能。

洗濯機洗い可
洗濯機で通常の洗濯処理ができるマーク

洗濯機による洗濯処理が可能。

出典:消費者庁HP.「洗濯表示(平成 28年12月1日以降)」.
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/wash_01.html

洗濯表示が「水洗い不可」「手洗い可」の場合は、コインランドリーの洗濯機で洗うことはできません。
「洗濯機洗い可」の表示がついているカーペットのみ、コインランドリーで洗濯することができます。

カーペットをコインランドリーで洗濯して失敗する理由

ウールラグに寝転ぶ女性

カーペットをコインランドリーで洗濯したときに失敗する理由は、主に以下の5つです。

  • 洗濯不可のカーペットだった
  • 乾燥機不可だった
  • ラグサイズが洗濯容量を超えていた
  • 乾燥が不十分だった
  • 染み抜きをしていなかった

それぞれ詳しく解説します。

洗濯不可のカーペットだった

洗濯不可のカーペットを洗ってしまう方は意外にも多いようです。

カーペットは洗濯頻度が高くないため、洗濯表示がついていること自体を知らない方もいます。
中には、「洗濯不可でも問題なく洗えた」と書かれてたネットの記事を信じて、洗うことを検討している方もいるのではないでしょうか。

ですが、洗濯不可のラグやカーペットは、コインランドリーでの洗濯はできません

洗濯不可のカーペットをコインランドリーで洗うと、縮みや変形、退色、パイル抜けなどトラブルを招きます。
最悪の場合、処分しなければならないほどカーペットが破損することも少なくありません。

カーペットを洗う前には必ず洗濯表示を確認し、自己流で洗わないようご注意ください。

洗えないカーペットをお手入れしたいときは、拭き掃除をおこないましょう。

乾燥機不可だった

カーペットの中には、水洗いはできても乾燥機処理はできないものも多いです。

乾燥機不可のカーペットと知らずに、洗濯から乾燥まで行うと、カーペットの破損や劣化の原因となります。

特に接着剤やゴムが使われているカーペットや、天然繊維(ウール・絹など)のカーペットは乾燥機処理できないことが多いです。

カーペットの滑り止めのゴムや、表地と裏地をつなぐ接着剤(ラテックス)は熱に弱いため、乾燥機に掛けるとゴムが溶けてしまいます。
ウールや絹などの天然繊維はデリケートなため、高温の乾燥機に掛けると縮んだりや型崩れしたりすることが多いです。

また、乾燥機処理不可のカーペットをコインランドリーで洗濯処理をすると、濡れた状態のカーペットを持ちかえって自宅で干さなければなりません。

コインランドリーに持ち込む前にあらかじめ洗濯表示を確認いただくと、このようなトラブルは未然に防ぐことができます。

ラグサイズが洗濯容量を超えていた

洗濯機は大きさによって、洗濯できる容量が決まっています。
コインランドリーの洗濯機は家庭用洗濯機よりも容量が多く、大きなカーペットを洗濯することが可能です。

とは言え、全てのカーペットを洗えるわけではありません。

容量以上のサイズのカーペットを洗濯すると、水や洗剤が行き渡らずきれいに洗えないことがあります。

カーペットをコインランドリーで洗濯するときは、カーペットのサイズと洗濯機の容量を確認しておきましょう。

乾燥が不十分だった

洗濯したはずのカーペットが臭うときは、乾燥が不十分だった可能性があります。

カーペットは折りたたんだ状態で乾燥機に入れるため、カーペット表面は乾燥していても内部に湿気が残ってしまうことがあるのです。

カーペットの大きさや厚みによっては、乾燥を利用しても乾燥に1時間以上かかることもあります。

通常の乾燥コースでは乾ききらないこともあるのでご注意ください。

染み抜きを怠った

コインランドリーを利用すればたっぷりの水できれいに洗うことができますが、万能と言うわけではありません。
コインランドリーで洗濯するだけでは、頑固な汚れや染みを落とせないことがあります

カーペットの汚れが気になるときは、あらかじめ染み抜きをおこなってください。

コインランドリーの洗濯で失敗しないために

洗濯機がたくさん並んだコインランドリー

ここからは、コインランドリーで洗濯する際に失敗しないためのポイントについて解説いたします。

  • 洗濯表示を確認する
  • カーペットを十分に乾燥させる
  • 洗濯ネットに入れる

洗濯表示を確認する

洗えないカーペットを洗濯してしまうと、カーペットの破損などのトラブルを引きを超す可能性があります。

コインランドリーに持ち込む前に、必ず洗濯表示をご確認ください。

▼洗濯処理に関する洗濯表示

水洗い不可 手洗い可 洗濯機洗い可
洗濯処理不可のマーク 手洗いによる洗濯慮氏ができるマーク 洗濯機で通常の洗濯処理ができるマーク

コインランドリーで洗濯が可能なのは「洗濯機洗い可」のみです。
洗濯不可のカーペットは、クリーニング店にご相談ください。

また、カーペットをコインランドリーで洗濯するときは、乾燥機処理に関する表示にも目を配りましょう。

▼乾燥処理に関する洗濯表示

乾燥機不可 低温乾燥可
(上限60度)
高温乾燥可
(上限80度)
洗濯表示『タンブル乾燥処理不可』 高温乾燥できる洗濯表示 低温の乾燥処理ができる洗濯表示

乾燥機に×印が書かれているカーペットは、乾燥機による乾燥処理はできません

乾燥機に黒点が書かれているカーペットは、乾燥機処理が可能です
排気温度の上限については、黒点の数で見極めましょう。

出典:消費者庁HP.「洗濯表示(平成 28年12月1日以降)」.
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/wash_01.html

カーペットを十分に乾燥させる

洗濯だけでなく、洗濯後の乾燥処理も重要です。

乾燥処理後は、カーペットに湿気が残っていないか確かめてください。

特に、隅の方やカーペットの内側は特に湿気が残りやすいです。
乾いていなかった場合は、乾燥時間を追加して様子を見ましょう。

途中でカーペットを裏返すと、折りたたんだ部分も満遍なく乾燥できます。

また、カーペットを自宅で干して乾かす場合は、更に乾燥に時間がかかるので要注意。
洗濯が完了する時間によっては、翌日も陰干しが必要になるかもしれません。

乾燥機処理ができないカーペットは、洗濯を開始する時間帯に気をつけましょう。

洗濯ネットに入れる

カーペットを洗濯機に入れて回す

洗濯機で洗えるカーペットであっても、洗濯槽に擦れると生地が傷んでしまうことがあります。

コインランドリーでカーペットを洗濯するときは、大型の洗濯ネットに入れて洗いましょう

洗濯ネットがカーペットをカバーし、繊維への摩擦やダメージを軽減してくれます。
カーペットの毛足を保護するためにも、裏面が表になるように畳んで洗濯ネットにお入れください

カーペットをコインランドリーで洗濯する方法

コインランドリーに洗濯かごが置いてある

カーペットをコインランドリーで洗濯する方法について解説します。

カーペットの洗濯手順は以下の通りです。

■コインランドリーの洗濯手順■

  1. 洗濯表示等を確認する
  2. 掃除機を掛ける
  3. 折りたたむ
  4. 洗濯機を選んで洗う
  5. カーペットを乾燥させる

コインランドリーに持ち込む前に、カーペットが洗濯可能かどうかを確認します。
洗濯表示だけでなく、カーペットの大きさとコインランドリーの洗濯機の容量についてもチェックしておきましょう。

カーペットはコインランドリーに持ち込む前に掃除機を掛けておくと、汚れが落としやすくなります。
汚れや染みの目立つ場所は、予洗い・染み抜きをおこなってください。

カーペットをコインランドリーに持ち込んだら、コインランドリーの洗濯機の指示に従い洗濯から乾燥まで済ませましょう。

乾燥機処理ができないカーペットは、脱水後に持ち帰ってご自宅で干してください。

カーペットをコインランドリーで洗濯する方法については、下記の記事で詳しく紹介しています。

本記事のまとめ

本記事では、カーペットをコインランドで洗濯して失敗する理由について解説してきました。

カーペットをコインランドリーで洗濯して失敗するのは、以下の5つが原因です。

  • 洗濯不可のカーペットだった
  • 乾燥機不可だった
  • ラグサイズが洗濯容量を超えていた
  • 乾燥が不十分だった
  • 染み抜きをしていなかった

カーペットの洗濯表示には、水洗いの可否・乾燥機処理の可否などメンテナンス方法に関する注意事項が記載されています。
カーペットを洗濯する前に、必ず洗濯表示をご確認ください。

また、カーペットは生乾きですと菌が繁殖し臭いの原因となります。
乾燥機処理が完了したら、一度取り出してカーペットが内部まで乾いているかご確認ください。

コインランドリーは正しく活用し、カーペットの洗濯の手間を減らしましょう。

View Items

キーワードから記事を探す

カテゴリーから記事を探す

FROM FLOOR
FROM FLOORは足元から快適でおしゃれなライフスタイルを提案するインテリアショップです。
フロアからインテリアイメージが広がり、コーディネートの中心となる「フロアから始まるインテリア」をコンセプトとしております。