新学期に備えて、子供部屋に学習机を購入される方も多いと思います。
新生活の準備を進める中で、学習机の下にラグやカーペットを敷き込むか悩まれている方も多いのではないでしょうか。
学習机の下にラグを敷くことで、椅子を前後に動かす際の音や傷予防できます。
カーペットの心地よい足触りは、学習に集中しやすい環境作りの一助となるでしょう。
本記事では学習机の下に敷くラグ・カーペットの選び方について解説いたします。
学習机の下にラグ・カーペットは必要か
そもそも学習机の下にラグやカーペットを敷く必要はあるのでしょうか?
結論を申し上げますと、デスクの下にはカーペットやマットを敷いておく方が安心です。
なぜなら、カーペットにはフローリングにはない様々な機能が備わっているからです。
■チェアマットの役割■
- 床の傷・汚れ防止
- 椅子の移動音の軽減
- キャスター移動をスムーズにする
- 学習スペースのゾーニング
座ったまま椅子を前後に動かすと、床に傷跡や汚れがついてしまうことがあります。
学習机の下を覆うようにラグを敷いておくことで、床を傷や汚れから保護することが可能です。
また、ラグやカーペットのなどの敷物は防音効果が高く、椅子を引きずる音やキャスターの移動音を抑えます。
マンションやアパートなどの高層階では、学習机の下にカーペットを敷くことで階下の騒音対策にもなるでしょう。
学習机の下にラグを敷くことで、子供部屋のプレイスペースと学習スペースを区切ることができます。
ゾーニング効果により、勉強への気持ちの切り替えがしやすくなるでしょう。
ラグやカーペットを学習机の下に1枚敷いておくことで
学習机の下に敷くラグ・カーペットの選び方
学習机の下に敷くラグは、椅子の動かしやすさや防音性など様々な綿に考慮しなければなりません。
この章では、学習机の下に敷くラグの選び方について解説いたします。
カーペットの種類
学習机の下に使用できる敷物には『カーペット』『クッションフロア(塩ビタイル)』『タイルカーペット』などがあります。
カーペット・ラグ
学習机の下に敷いて使いやすいのが、ラグやカーペットです。
ラグ・カーペットなどの敷物は断熱効果・防音効果が高く、照明の反射を抑えるため、お子様が勉強に集中しやすい環境づくりをサポートします。
足触りが良いため、裸足で過ごしているときも心地よく過ごせることでしょう。
クッションフロア
クッションフロアとは、塩化ビニル素材などを使用したクッション性のある床材のことです。
カーペットやタイルカーペットに比べて比較的安価で手に入れることができます。
フローリングに近いデザインも多く、インテリアの邪魔をすることなく敷き込めるのがメリットです。
クッションフロアは表面に毛足がないため、椅子を動かした時の引っ掛かりがなくスムーズに動かすことができます。
タイルカーペット
タイルカーペットは、一辺が40~50cmの正方形となっています。
タイルの組み合わせ次第で自由にレイアウトを決めることができ、どんな大きさのデスクにも敷き込みやすいです。
ラグやカーペットと同様に、断熱性や防音効果も期待できます。
汚れた部分のみを取り外して洗える点は、タイルカーペットならではのメリットと言えるでしょう。
サイズ
学習机の下に敷くラグは、サイズ選びに気をつけましょう。
学習机の一般的なサイズは、幅100×奥行き60cmのものが多いです。
床に傷がつかないよう、椅子を引いても使用しやすいサイズを選びます。
椅子の可動域のみをカバーする場合は、幅90cm×奥行120cmが目安です。
椅子と学習机の両方を覆うサイズであれば、幅130cm×奥行き190cm以上あると安心でしょう。
椅子を横にも移動させる場合は、T字型のカーペットがをお選びください。
机に合うサイズが見つからないときは、オーダーカーペットやタイルカーペットを活用しましょう。
どちらも自由に形を決めることができ、学習机にぴったりサイズで敷き込むことができます。
色・デザイン
学習机の下に敷き込むラグやマットは、頻繁に敷き替えるものではありません。
そのため、長く使えるデザインや色を選ぶことが大切です。
流行のキャラクターや、子供向けの可愛らしいデザインのラグは避けるようにしましょう。
無地やシンプルな柄、幾何学模様などは、長くお使いいただくのにおすすめです。
お子様の好みを取り入れるときは、デザインではなく『色』に取り入れるようにします。
床と同じトーンの色であれば、インテリアにも馴染みやすく、学習の妨げにもなりにくいです。
ラグやマットを目立たせたくないときは、床と同じ色をお選びください。
毛足
ラグやカーペットには、毛足の短いものや長いものなど様々あります。
カーペットの毛足が長いと、椅子を移動させるときに引っ掛かってしまうことがあります。
学習机の下に敷き込むラグは、できるだけ毛足の短いものを選びましょう。
また、毛先が輪っかになったループパイルラグ、毛足のない平織のラグもおすすめです。
厚みは2cm以内を目安にお選びいただくと、スムーズにキャスターが移動できるでしょう。
機能
カーペットには、撥水や防汚、防音など様々な機能が備わっています。
学習机の下に敷き込むラグは、簡単に敷き替えることができません。
長くお使いいただくためにも、できるだけお手入れしやすい機能付きのカーペットを選びましょう。
撥水機能や防汚機能のついたカーペットは、汚れや水分を弾きます。
キャスター音や椅子を引きずる音を予防したい場合は、防音機能付きのカーペットがおすすめです。
床暖房やホットカーペットを使用する場合は、ホットカーペット対応のラグをお選びください。
素材
カーペットにはウールやナイロン、ポリエステルなど様々な素材が使われています。
学習机に使用する素材としておすすめなのが、ウールです。
ウールは静電気が発生しにくく、埃やゴミが付着しにくいという特徴があります。
また調湿性に優れているため、湿気の高い夏にもべたつかず、オールシーズン敷いて使用するのに最適です。
長くラグを使用されたい場合は、ナイロン素材を選びましょう。
ナイロンは繊維の中でも特に耐摩擦性が高く、耐久性に優れた素材です。
耐摩耗性も高いため、お子様が多少乱暴に椅子を引いても破れる心配が少なくなります。
学習机の下に敷くおすすめラグ・カーペット
最後に学習机の下に敷き込みやすいラグ・カーペットをご紹介します。
当店のサイズオーダーカーペットは凹凸カットも承っております。
デスク全体を広くカバーするスクエア型はもちろん、机下の最小限のスペースをカバーするT字型のチェアマットも製作可能です。
バンジュ
強力な撥水機能・消臭機能が付いたオーダーカーペット『プルーフ』。
どんなお部屋にも合わせやすい、ベーシックな無地カーペットです。
短い毛足はキャスター移動がしやすく、スッキリとした印象を与えてくれるでしょう。
光も電気も使わずに生活悪臭を分解してくれる、トリプルフレッシュⅡ機能を搭載しています。
ピュアウール 江戸間
ウール素材を100%使用したオーダーカーペット『ピュアウール』。
ウールは断熱性・防汚性・調湿性が高く、敷物として優れた機能が備わっています。
サラリとした手触りで、素足で過ごしていも心地よいです。
毛足はループパイルになっているため、椅子のキャスターもスムーズに動かせるでしょう。
カルマリ
北欧風の幾何学模様が描かれたウィルトン織りカーペット『カルマリ』。
緻密で立体感のあるデザインを表現できるのは、織りの細やかなウィルトン織りならでは。
お子様が成長されてからも使いやすい、パターンデザインのカーペットです。
メルン
男女問わず使いやすいブルーとイエローのウィルトン織りカーペット『メルン』。
ウィルトン織りは織りの密度が高いため、汚れが毛足の奥に入り込みにくく、耐久性も高いです。
すっきりと美しい直線デザインと差し色のイエローがほど良いアクセントとなり、インテリアを爽やかに演出します。
ライーム
遊び毛の出にくいBFCナイロンを使用したカーペット『ライーム』。
撥水・防ダニ・抗菌機能がついた清潔性重視のシンプルなカーペットです。
全16色の中から、お子様の好みに合わせてカラーをお選びいただけます。
クッションフロア
クッション性のある床材『クッションフロア』も、チェアマットとして人気です。
当店のクッションフロアは切りっぱなしではなく超音波カットされているため、端まで美しい仕上がり。
勉強机の大きさに合わせて、10cm単位で丈のサイズオーダーが可能です。
マットタイプは幅が80cmとやや小さいため、コンパクトな椅子に合わせてご使用ください。
ツインデスクなど、幅広いテーブル全体にカーペットを敷きたい方は幅182cmのラグサイズがおすすめです。
最大182×400cmまで制作可能ですので、2枚並べて子供部屋全体に敷き込むこともできます。
強力撥水タイルカーペット『プルーフ』
強力撥水加工がついたタイルカーペット『プルーフ』。
糸自体に撥水加工が施されているため、撥水力が高く、長時間経過しても毛足に水が染み込みません。
デスク下の小さいスペースから、部屋全体の敷き詰めまでどんな場所にも設置可能です。
本記事のまとめ
本記事では学習机の下に敷くラグ・カーペットの選び方について解説してきました。
学習机の下には、ラグやカーペットを敷いておく方が便利です。
椅子の出し入れする音を和らげ、床に傷がつくのを予防する効果があります。
学習机の下に敷くラグは、椅子の出し入れ分も考慮してサイズを決めましょう。
ループパイルのラグや、毛足の短いラグは、椅子のキャスターが引っ掛かりにくく使いやすいです。
勉強をすることを想定し、ベーシックで落ち着いたデザインのカーペットをお選びください。